1年生 交流戦@東尾久グランド


真夏のような気温と日射しの中、チャレンジャーズからは3つのグループへ1チームずつエントリーし、各チーム4試合を戦い抜きました。


◆αチーム(2勝1敗1分)

ボールハンドリングの基礎に加えて、少し複雑な動き作りにも着手しているαチームは、連携の型ができつつあります。練習の時の高い集中力が試合にも表れていたように思います。

特に2戦目の得点シーン(Mがボールを奪う→Tしが拾ってディフェンスの裏へ縦パス→Tるがゴール)は、この日一番のビューティフルゴールでした。


◆δチーム(0勝4敗)

ミーティングでの集中度が少し気になるδチームでしたが、試合が始まればスイッチが入り、ここぞの守りではガッツあるプレーが随所に見られました。

GK Kのスーパーセーブ連発には、惜しみない拍手と歓声が送られていました。

惜しくも勝利はなりませんでしたが、次回に活かしてほしいと思います。


◆βチーム(0勝4敗)

少し緊張感から来る硬さの見られるβチームでしたが、試合中は、全員が一生懸命ボールを追いかけていました。相手にボールを取られまいと、体の入れ方など、考えながら工夫していたように思います。試合を重ねるにつれて硬さはなくなり、サッカーを楽しむことに集中している様子が覗えました。

最後までモチベーションを切らさずに戦い切ったのは素晴らしいです。


全試合終了後、コーチから、「楽しむことは大事だけど、ふざけることとは別。一生懸命やってこそ本当に楽しめるよ。」というコメントをいただきました。

練習の時から集中して取り組み、全員がそれぞれのベストプレーを出すことで見えてくる楽しさがある(結果もついてくる)という意味だと思います。

選手達のこれからの成長に期待したいです。

東京都荒川区 FCチャレンジャーズ

FC チャレンジャーズは、小学生・未就学児(年長クラス)を対象とした荒川区荒川、南千住地域のサッカークラブです。サッカーを通して、子供たちの運動能力向上と社会性の増進、独力完結(自立)と自己制御(自律)の出来る人財育成を目的として活動しています。

0コメント

  • 1000 / 1000