2021年度 保護者会

4月25日に保護者会を行いました。
緊急事態宣言直前ということもあり、青空のもとソーシャルディスタンスを保って開催しました。

●代表からのお話

チャレンジャーズの方針でもある「自立」と「自律」についてのお話がありました。
チャレンジャーズは、サッカーを通して、独力完結(自立)と自己制御(自律)の出来る人財育成を目的として活動しています。
まずは自分の持ち物は自分で準備し、帰る時は忘れずきちんと持って帰る、といった基本的なことを大切にしており、自分でできるようになるような声かけを監督、コーチも続けています。

●各学年監督の紹介

1-2年、3-4年、5年、6年の監督はいずれも卒団生や選手の保護者(お父さん)です。


●保護者代表からのお話

監督、コーチはもちろん、コート予約、試合の準備、練習試合のアレンジ、入会者説明、会計、広報、学年別送迎・連絡係、コーチ勉強会等々、すべての活動はボランティアの保護者により行われています(10年前の設立当初から活動してくださっている保護者も!)

保護者代表からは「自分の子以外の子供たちとも接することができて楽しい」というお話もありました。
中学生になると親が一緒に部活に参加するわけにもいかないので、色々な学年の子供たちと関われるチャレンジャーズの活動は保護者にとっても貴重な時間です。


●学年別保護者会

全体保護者会のあとは学年別に分かれ、各学年の監督より学年方針や普段の選手たちの様子などの報告がありました。
保護者からも一言ずつお話していただきました。


終わった後はサイズアウトした練習着やシューズの交換会もありました。
(交換会の写真撮影を忘れたので、いただいたものを着た写真です。)

東京都荒川区 FCチャレンジャーズ

FC チャレンジャーズは、小学生・未就学児(年長クラス)を対象とした荒川区荒川、南千住地域のサッカークラブです。サッカーを通して、子供たちの運動能力向上と社会性の増進、独力完結(自立)と自己制御(自律)の出来る人財育成を目的として活動しています。

0コメント

  • 1000 / 1000